ハナソ タマトップページ>読書会のページ>読書会ARCHIVES2018
LAST UPDATE: 2019.01.16

伝来童話の本  2014年11月21日、初めて読書会を開いて早四年が過ぎました。   『전래동화로 배우는 한국어』です。二年間かけて一冊読み終えましたが、途中から見えられた方、もう一度復習したいとの意見もありゆっくり読んでいます。
色々な伝来童話を知ることで、韓国文化についても知ることができて素晴らしい本です。

韓国の文化77の本   また、韓国の文化を知っていただくために、『생활 속 한국 문화 77』の中の季節にあった章を1章づつ読んでいます。
この本を持っていらっしゃる方が多いのですが、普段家では読まないとのお話を聞いて読みはじめました。
  神奈川県民センターで実施している読書会は、初心者の方も参加できるようにテーマを決めて絵本を持って行っています。

  これまでの記録を徐々に載せていきます。

2019年の読書会の様子>>こちら

  • 日時:2018年12月21日(木)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:3名
  • 内容:伝来童話を読んでみよう

   2018年最後の読書会。年末も押し迫った日に開催したのにも関わらず、3名参加していただきました。

  今my boomとなっている権正生作家と김황作家の絵本と小学生向け小説を知って頂きたくて持っていきました。김황作家は、日本で生まれ日本で育った作家ですが、暖かい心を持った作家の愛情あふれる動物を描いた作品に最近触れてすっかりファンになってしまいました。『둥지상자(すばこ)』、『코끼리 사쿠라: 일본에서 건너온 서울대공원 인기짱 사쿠라 이야기(サクラ)』等、これから韓国語の本を集めていきたいです。

  SNSで話題の絵本『할아버지집에는 귀신이 산다』、桑畑優香さん(おくすすこさん)訳の『花ばあば』の原書『꽃할머니』、捨てられたプラスチックが海の環境問題となっていて動物の目線で描いた『플라스틱 섬』(いろのかけらのしま)を持っていきました。

  そして

『리틀클래식북 교과서전래동화』についても、毎回持って行きますので、ぜひ制覇してほしいです。

  • 日時:2018年12月06日(木)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:3名
  • 内容:『선녀와 나무』2回目

  曜日によって参加できない人がいて今回は3名。
  知らない単語があってもフリーズせず想像力を充分に発揮するshinoちゃん。
例えば참한색시
「お嫁さんなら①働き者②可愛い③健康なのうちどれかな?」と想像力発揮。
辞書では、
1.말끔하고 곱다
2.차분하고 얌전하다
と出てくる。
さすがshinoちゃん。
更に読むと意味がわかることがあるから、辞書はめったにひかないねとYさん。

   読書会を始めてまる四年。伝来童話や『소나기』 など読んできましたが、本を読んでばかりだとあきるから何か楽しく韓国語がレベルアップできる事をしたいね。と話し合いました。韓国のお料理番組を良く見ている語彙力抜群のYさんを見習って、韓国語のレシピを読んでお料理をみんなで再現してみようと、1月10日に山内地区センターで料理会を計画しました。

>>申込はこちらです。

  • 日時:2018年12月05日(水)19:00~
  • 場所:県民センター(横浜駅)
  • 参加者:4名
  • 内容:伝来童話を読んでみよう

   11月は、私の体調不良でお休みでした。
伝来童話だけでは、つまらないので、来年の李泰文先生のミステリーツアーで行く釜山の絵本『할아버지집에는 귀신이 산다』、桑畑優香さん(おくすすこさん)訳の『花ばあば』の原書『꽃할머니』、捨てられたプラスチックが海の環境問題となっていて動物の目線で描いた『플라스틱 섬』(いろのかけらのしま)を持っていきました。
『플라스틱 섬』は、衝撃だったようです。
『할아버지집에는 귀신이 산다』の本を読んで、釜山の달동네について語ってくださったNさん、もっとお話を聞きたかったです。

『리틀클래식북 교과서전래동화』は、今日はあまり人気がなかったのですが、『호랑이를 잡은 반쪽이』を読んでいたりんかちゃん。
日本の昔話にはない『반쪽이』はきっと衝撃的な絵本だったでしょう。日本語で『반쪽이』をどう訳すのか気になりますね。
  来月も伝来童話を読むことにしましたが、できるだけ話題の本も持っていくつもりです。
今日もフラッシュクイズできなかったので、来月は時間配分に心がけたいです。

  • 日時:2018年11月01日(水)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:6名
  • 内容:伝来童話を読んでみよう

  伝来童話の本をもっと読んでいただきたくて、青葉区でも開催することにしました。

  一般的な伝来童話でないものもあるので、みなさん知らない本をよんでいました。30分程読んでから、あらすじを話していただきました。

  Cさんが韓国語で説明してくださりみんな素晴らしいし、あんな風に説明できるようになりたいね。と言っていました。

  初めていらしたSさんも、絵本を読む楽しさをわかっていただくために『과일이 최고야』を例にとって僭越ながら説明させていただきました。

   山内地区センターでは、プロジェクターも無料で貸してくださるので、果物クイズもホワイトボードに映して試してみました。

2018年11月1日読書会

2018.11.03更新
  • 日時:2018年11月01日(木)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:2名
  • 内容:『선녀와 나무』1回目

  『한국문화77』の秋に因んだお話28番は、私が韓国語を始めた頃、なんて音の素晴らしい表現が沢山あり感動し早く色んな小説を読めるようになりたいと思ったきっかけの章なので、毎年この時期になるとみなさんに紹介しています。

  今回は、ドラマ『미스터 선샤인』を見て日帝時代の事をもっと知りたくなったというTさんのお話を聞いてその時代の小説を熱く紹介してしまいました。ごめんなさい、本来の読書会が進みませんでしたね。
いつもなら『전래동화로 배우는 한국어』が終わるのに終わりませんでした。来月も意味をみんなでたどっていきます、

  来月も、『선녀와 나무꾼』です。
また、12月も山内地区センターを2コマ予約できたので、6日は、従来通りの読書会、21日金曜日は、絵本を読んでみよう会を開催することにしました。

2018年10月12日読書会

2018.10.13更新
  • 日時:2018年10月10日(水)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:6名
  • 内容:『금도끼 은도끼』2回目


  『전래동화로 배우는 한국어』の『금도끼 은도끼』は、9月に読んでいるので、絵本を読みました。
  意味は分かっているけど、いざ日本語に直して声に出すと意外に難しい部分があるねと言っていました。
  来月は、『선녀와 나무꾼』です。
また、11月は山内地区センターが2コマ予約できたので、1日は、従来通りの読書会、12日月曜日は、 山内地区センターでも『리틀클래식북 교과서전래동화』の読書会を開催することにしました。

  • 日時:2018年10月10日(水)19:00~
  • 場所:県民センター(横浜駅)
  • 参加者:4名
  • 内容:伝来童話を読んでみよう

  『리틀클래식북 교과서전래동화』は、全20冊でしかもCD付。しかも巻末には、物語と関係する四字熟語の説明、物語に関連した説明まで載っているのが良いです。
  
  まずCDを聞きながら絵本で文字を追っていきます。
読み終わったら、わからない単語をメモしていらっしゃいました。
新しい試みにみんな夢中になっておしゃべりする時間もないくらいでした。
  各自、読んでいない本を持って帰り一か月間ゆっくり読んでもらう事にしました。

  来月も伝来童話を読むことにしました。今日もフラッシュクイズできませんでした。

  Sさんが読んだ『냄새 맡은 값』は、私も読んだ事なかったので家に帰って読んでみました。昔話に良く出てくる구두쇠(けちんぼ)が、優しい正直者の최 서방にクッパの匂いを嗅いだからその代金を払えと言うお話です。최 서방の息子が재치(機転)を聞かせてお父さんにアドバイスするお話。

  私は、このシリーズでまだ読んでいない『불개 이야기』を読みました。불개は、삽살개(むくげ)で巻末に「위국충설[為國忠節]」とい四字熟語がでてきます。まさしく불개の事でした。

  • 日時:2018年9月21日(水)19:00~
  • 場所:県民センター(横浜駅)
  • 参加者:5名
  • 内容:動物に関する本を読んでみよう

  今日は、英語の絵本読み聞かせをしていらっしゃるSさんが参加してくださり、英語の絵本を持ってきてくださいました。せっかく持ってきていただいたのに読む時間がなくてごめんなさいでした。

  久々の参加の方もいらっしゃり、自己紹介からはじまりました。
そして私の8月の韓国大学短期留学の話をしていたら、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。
  現在、권정생[權正生]作家の小説に魅せられているので、『오소리네 집 꽃밭(あなぐまさんちのはなばたけ)』を図書館で借りることができたので、持って行きました。권정생作家の本は、何となく暖かさを感じる絵本が多く好きです。『몽실언니(モンシル姉さん)』も小学生向けの本ですが、貧しくもたくましく生きていく姿は共感が持てました。
機会がありましたら、読んでみてください。
  今日も、時間がなくなり、フラッシュクイズを実施できませんでした。

2018年9月6日読書会

2018.09.27更新
  • 日時:2018年9月6日(金)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:3名
  • 内容:イソップ寓話『금도끼 은도끼』

  読書会の様子まず初めに、『한국문화77』の第27話「여름을 이기는 팥빙수」を読みました。まだ暑い日が続いていますので、かき氷について読みました。朝鮮時代から夏でも氷が食べられたという韓国の文化には驚くべきものがありますね。
  続いて『전래동화로 배우는 한국어』の第7課の「금도끼 은도끼」を前回読んでいますので、新しい試みとして内容を質問してそれに答えるのを行ってみました。初めはみなさん戸惑いましたが、Tさんの木こりの生活状態がどうかというのを質問する際、「형평[形便]」を使って質問したのが印象的でした。
  終了後、予約していた『ル・ポティロン』にてちょっぴり豪華なワンプレート料理を美味しくいただきました。このお店は予約しないと中々入れないあざみ野では有名なお店です。私も数年ぶりに訪れました。読書会風景の写真を撮り忘れてしまいました。

  • 日時:2018年7月11日(水)19:00~
  • 場所:県民センター(横浜駅)
  • 参加者:4名
  • 内容:動物に関する本を読んでみよう

  今日は、初心者の方が2名いらしたので、『강아지 똥』が2冊あったので、最初のページを例にとって、辞書を引かないで読むには挿絵を見て想像して楽しむのを知っていただきました。

  男性Iさんは、ぜひ読んでほしい韓国の伝来説話『금강산 호랑이』を読んでくださっていました。

  女性Mさんは、『이제 집으로 가자』を熱心に読んでいました。

  今日は、時間がなくなり、フラッシュクイズを実施できませんでした。

  • 日時:2018年7月5日(木)10:30~
  • 場所:駐日韓国文化院(四谷三丁目駅)
  • 内容:講演「絵本で交わす温かい挨拶 ― 韓国の美しい絵本」と絵本の紹介


						文化院の講演7月5日  今日は、読書会に参加なさっている方々と行ってきました。

  イムジョンジン氏(KBBY会長、童話作家、ソウルデジタル大学客員教授)の 「絵本で交わす温かい挨拶 ― 韓国の美しい絵本」の講演を聞いてきました。
世界各国で韓国の絵本を広める活動や国内で色んな催しをなさっているとのこと、機会がありましたら参加したいと思いました。

  続いて日韓絵本交流会のカンムルギョルさんの絵本の紹介は、読んでみたくなる本ばかりで沢山メモしてきました。

  講演が終わってから、絵本紹介コーナーに沢山絵本があり、全てゆっくり見ることが出来ないので、写真を沢山撮ってきました。

2018年6月7日読書会

2018.06.11更新
  • 日時:2018年6月7日(木)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:4名
  • 内容:『금도끼 은도끼』『소나기』

  読書会の様子まず初めに、『한국문화77』の第1話「안녕하세요?」を読みました。米国から来た男性が初めてガールフレンドの家に遊びに行っての失敗談。久しぶりに第1話を読みましたが、文化の違いを知るのに良い本だと思います。
  続いて『전래동화로 배우는 한국어』の第7課の「금도끼 은도끼」を読みました。日本でも、イソップ寓話『金の斧銀の斧』で親しまれているので読みやすかったと思います。
  最後に『소나기』の子供用の本も読みました。

  • 日時:2018年6月20日(水)19:00~
  • 場所:県民センター(横浜駅)
  • 参加者:6名
  • 内容:食べ物に関する本を読んでみよう

  今日は、静かに1時間程各自選んだ本を読んでいただきました。
まだまだ食べ物に関する本については、既に数回実施していますが、見てない本があり一生懸命読んでいました。
  早めに切り上げ、フラッシュクイズをしました。通勤の行き帰りにスマホでトレーニングしていたMさん、殆ど〇でした。
活用していただいてありがとう!!
また他の方で、単語カードのように利用しているお話も聞かせていただいて嬉しいかぎりです。

2018年6月7日読書会

2018.06.11更新
  • 日時:2018年6月7日(木)10:00~
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:4名
  • 内容:『금도끼 은도끼』『소나기』

  読書会の様子まず初めに、『한국문화77』の第1話「안녕하세요?」を読みました。米国から来た男性が初めてガールフレンドの家に遊びに行っての失敗談。久しぶりに第1話を読みましたが、文化の違いを知るのに良い本だと思います。
  続いて『전래동화로 배우는 한국어』の第7課の「금도끼 은도끼」を読みました。日本でも、イソップ寓話『金の斧銀の斧』で親しまれているので読みやすかったと思います。
  最後に『소나기』の子供用の本も読みました。

2018年5月17日読書会

2018.05.30更新
  • 日時:2018年5月17日(木)10:00~
  • 場所:田奈地区センター(田奈駅)
  • 参加者:6名
  • 内容:『금도끼 은도끼』、『바리공주』、『소나기』

  今日は、新しく2名いらしてくださいました。
  私が、伝来童話のテキストを忘れたので、付属の音声で『금도끼 은도끼』のあらすじを把握してもらいました。みなさん自信なさそうでしたが、しっかり意味を把握していらっしゃいました。
  続いて『바리공주』のお話もまず音声であらすじを把握してもらいました。「이승」「저승」という言葉が耳慣れていないようでしたが、ある程度意味を把握できる耳をお持ちなのには驚きました。
  5月27日開催の李泰文先生の民間信仰のイベントに先駆けて、巫女の事を知っていただきたかったので、急きょ取り入れました。
  最後に『소나기』も読みました。

  • 日時:2018年5月16日(水)19:00~
  • 場所:県民センター(横浜駅)
  • 参加者:5名
  • 内容:食べ物に関する本を読んでみよう

今日は、みなさん各自食べ物の本を読んで頂き、感想とあらすじを発表していただきました。
된장찌개の絵本が人気がありました。
寒い冬に初めて読んだとき、材料たちがお風呂に入りに行く風景が印象的でしたが、みなさんもおなじような感想をいだかれたようです。
最後にフラッシュクイズをしましたが、もっとフラッシュクイズをやりたかった、まだ読んでいない本があるからとの意見がでて、次回6月も食べ物に関する本を持って行きます。

  • 日時:2018年5月12日(土)13:00~
  • 場所:県民センター(横浜駅)
  • 参加者:3名
  • 内容:食べ物に関する本を読んでみよう



  あいにく皆さんが都合が悪く、参加者3名でした。
Mさんがお嬢さんを連れていらしたので、早速フラッシュ単語クイズをしながら、果物の単語をノートに写してくださいました。
お母さんが学んでいるのを横から見ているので、自分のお名前と好きな食べ物は読めるので、私までクイズを楽しみました。최고シリーズのお野菜と果物は日本の本なので、読んだ事があるそうです。

  • 日時:2018年4月24日(火)10:00~
  • 場所:田奈センター(田奈駅)
  • 参加者:3名
  • 内容:食べ物に関する本を読んでみよう

  今日大豆の粥の写真もTwitterをご覧になって、1名の方が新たに来てくださいました。
  初めの30分は、各自絵本を読んで行きました。
一冊読んだところで、本の感想とあらすじを紹介してもらいました。
  최고シリーズが絵も可愛いので、人気がありました。
  最後にお野菜と果物のフラッシュ単語クイズもしました。
好きな歌手のお料理番組を見ると、自然と単語を覚えるというYさんのアドバイスは、役にたてそうですね!!
  私は、普段家では中々読まないお料理の本、『아름다운 한국 음식』を読んでみた。
料理の本 콩죽の作り方の章について
    멥쌀・・・うるち米
    체에 밭치다・・・ふるいで濾す
    간을 맞추다・・・ほどよく味付けをする

    普段使わないと忘れてしまう言葉が沢山。
「껍질을 벗기다(皮を取り除く)」という作業が面倒だけど健康の為やるしかないかな‼️

  参加者全員青葉区在住でしたので、韓国料理のお店は何処が美味しいか皆さんで盛り上がりました。いつかこの沿線の方と、大勢で食べられる鍋料理を食する会を催したいと話しました。

2018年4月19日読書会

2018.04.19更新
  • 日時:2018年4月19日(木)10:00~11:40
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:5名
  • 内容:심청전[沈清伝]

  1月から読んでいた『심청전』をついに読み終えました。読書会の風景
伝来童話は、作者未詳で口伝で長い間語られてきたので、地方に依って違いがあったり、絵本作家に依っても違いがあります。
また、絵本に依ってページ数の都合もあり、肝心な部分が抜けている事も見受けられます。
沈清伝に関しては、印塘水に生贄として飛び込んだ後、海の龍王様が、孝行ぶりに感動したという部分が抜けているのは残念だと思いました。

これからも読み比べて行きたいと思います。

  • 日時:2018年4月18日(水)19:00~20:50
  • 場所:神奈川県民センター(横浜駅)
  • 参加者:6名
  • 内容:食べ物に関する本を読んでみよう

  twitterを見ての参加者が、新たに2名来てくださいました。

  パクミンギュの『カステラ』を読んで、原書で読めるようになりたいと学習動機をお持ちで、近くでこのような読書会が開かれているのは、ありがたいと来てくださいました。私も時間が無い時には、日本語訳で読みますが、できれば原書で読む方が好きです。
早く原書で読めるようになるためのお手伝いをさせて頂けたら良いなあと思っています。

今回は、4月初めまでの私の韓国旅行の話をいっぱいしてしまい、読書会で読む時間が減ってしまい申し訳なく思います。次回から気を付けます。

  • 日時:2018年3月10日(土)13:00~16:30
  • 場所:神奈川県民センター(横浜駅)
  • 参加者:13名
  • 内容:韓国語の本を読んでみよう

  twitterを見て参加してくださった方が、数名いてうれしかったです。3月10日読書会の写真横浜駅徒歩5分ということもありますが、13名の方が参加してくださいました。

  今回は、積読本にしないため、また早い時期から本を読むことの利点、原書で読むことの利点、等をお伝えしたくてレジメも用意して行きました。
ハイレベルな方も参加頂いて黙々と朝鮮通信使の本を読まれていて嬉しかったです。前回も読まれている方がいました。ほぼ初心者にまず絵でストーリーを追ってみてねとお願いして、先輩がその本を一緒に読むやり方は、中々良いなと思いました。

  4月から月1回神奈川県民センターで初心者大歓迎のテーマを決めた読書会を開催する事に決めました。

2018年3月1日読書会

2018.03.12更新
  • 日時:2018年3月1日(木)10:00~
  • 場所:田奈地区センター(田奈駅)
  • 参加者:5名
  • 内容:효녀 심청전[沈淸傳]について

  シムチョンの童話の本久しぶりに参加の方もいらしたので、『전래동화로 배우는 한국어』の효녀 심청전は、読んであらすじを知ってもらってから、写真の『심청전』の方を聞きながら訳していきました。


  久しぶりに多く参加いただき、盛り上がりました。皆さんが消極的なので、もっと自分から声にだして違うよと積極的に声に出す雰囲気づくりに心がけていきたいと思います。

  • 日時:2018年2月23日(金)19:00~
  • 場所:神奈川県民センター(横浜駅)
  • 参加者:6名
  • 内容:韓国語の本を読んでみよう

  「韓国語の本が積読本になっていて、どうしたら読むきっかけが作れるか」をお伝えしたくて、はじめた企画。2月23日読書会の写真横浜駅徒歩5分ということもあり夜にも関わらず6名の方が参加してくださいました。

  もちろん友情参加の方もありがたかったのですが、twitterを見ての申し込みの方も2名いらしてうれしかったです。そして独学で、周りに韓国語学習者がいないという環境の中で、かなりのレベルの本を読まれている方がいらっしゃるのには驚きました。
  韓国語で書かれた本をできるだけ、学習初期に読む方が効果があることをお伝えしたかったのですが、豊かな表現力のない私にとってお伝えしきれずに残念に思いました。次回はレジメを用意していこうと決心!!
  読書会後は、近くの居酒屋で夕食。ここは、コンロで海鮮類を焼くのがメインでとっても美味しかったです。

  • 日時:2018年2月16日(金)10:00~
  • 場所:てくのかわさき(溝の口駅)
  • 参加者:7名
  • 内容:韓国語の本を読んでみよう

  「韓国語の本が積読本になっていて、どうしたら読むきっかけが作れるか」をお伝えしたくて、家にあるお薦めの本を選んでスーツケース一つに詰め込んでの読書会。2月16日読書会の写真

  せっかくの休日を遠方からもいらしていただいたり等、初めて読書会に参加していただいた方が多い会でした。
  気に入った本を、写メして帰って予約したとの連絡を頂いて嬉しかったです。今後も続けていきたいです。かなり高レベルの学習者さんが、黙々と本を読まれているお姿は印象的でした。
写真は、今日読んで気に入った本です。

  てくのかわさき内のレストランは、ランチがどれもサラダ・コーヒー付きで580円でしかも美味しくて、いつもこの会場が使えると良いなあと思いました。焼き菓子も美味しくて安いのも魅力です。

2018年2月1日読書会

2018.03.12更新
  • 日時:2018年2月1日(木)10:00~
  • 場所:田奈地区センター(田奈駅)
  • 参加者:3名
  • 内容:효녀 심청전[沈淸傳]について

  『전래동화로 배우는 한국어』の효녀 심청전は、ざっと読んであらすじを知ってもらい、ちょっと聞き取りが難しい『심청전』の方を聞きながら訳していきました。

  寒い時期という事もありますが、参加者3名は寂しかったですが、今日初めて参加してくださった方がおりました。とても能力が高く、刺激を受けました。青葉区在住の方なのでまた来てくださるとのお言葉は嬉しかったです。

  月曜日、木曜日それぞれに都合が悪い人がいて、いつも来てくださる人数が限られてしまいます。他の会場より青葉区内で続けていきたいので、人数が少ないのは気にしないことにしましょう。

  • 日時:2018年1月25日(木)10:00~
  • 場所:田奈地区センター(田奈駅)
  • 参加者:3名
  • 内容:金 裕鴻先生と茨木のりこさんの対談テープ(韓国語)を聞こう

  2014年に世田谷文学館で開催された『茨木のり子企画展』で聞いた金 裕鴻先生と茨木のりこさんのほんのりする対談テープをハングル能力検定協会様のご好意により、お借りすることができました。
  今回は、韓国語サークル、선배님들の李順子先生のご厚意により、授業の代わりに対談テープを聞く会を開かせていただきました。

  李先生「詩の意味を中級以上のレベルの人でも理解するのが難しいのではないだろうか?また洪允淑詩人のこの詩に対する思いもテープを聞いて理解していくのは難しいのではないか。」とおっしゃいました。
ですが、上級サークルですので、対談テープを全て2時間内に聞き取り終了しました。
  事実、金 裕鴻先生と茨木のりこさんの対談テープの中には聞き取れない部分があり、日下隆博先生のアドバイスもいただきました。

사람을 찾기(洪允淑詩人)全文 >>こちら

  • 日時:2018年1月19日(金)10:00~
  • 場所:大倉山記念館(大倉山駅)
  • 参加者:4名
  • 内容:金 裕鴻先生と茨木のりこさんの対談テープ(韓国語)を聞こう

読書会の風景   2014年に世田谷文学館で開催された『茨木のり子企画展』で聞いた金 裕鴻先生と茨木のりこさんのほんのりする対談テープをハングル能力検定協会様のご好意により、お借りすることができました。
  インフルエンザの流行もあり、参加者が少数でしたが、みんなで一緒に聞き取っていきました。


「金 裕鴻先生のお人柄あふれるお声を聴くことができて良かった。」
「詩自体の意味を理解するのは難しいけど、対談は聞き取ることができた。」
「もっと聞き取れるようになりたい。」等のコメントを頂きました。

사람을 찾기(洪允淑詩人)全文 >>こちら

2018年1月18日読書会

2018.03.12更新
  • 日時:2018年1月18日(木)10:00~
  • 場所:田奈地区センター(田奈駅)   
  • 参加者:4名
  • 内容:효녀 심청전[沈淸傳]について

沈清伝の本の画像   まず『생활 속 한국 문화 77』第49章「내 더위 사 가라!」を読んで韓国には日本にない面白い文化があるんだなと改めて認識しました。<대보름날>は、日本では小正月と言いますが、쥐불놀이はどんと焼と同じようにネズミや害虫の駆除を行う事が書かれていました。今年の<대보름날>は3月2日です。

  伝来童話の『심천전』を聞いてから意味を確かめあいました。右の写真は、伝来童話の本より更に充実した本で、一段落ごとにCDを聞いてあらすじを確かめ合ったのちに、一文づつ読み意味を訳していきました。
  新しい試みでしたが、音声の表現力が豊かで難しいけど楽しいと評判でした。
リクエストにお応えして来月も行います。

  親孝行の話は、新羅時代の 지은설화[知恩說話](或いは연권녀설화とも言う)についても、知っておくと良いかもしれませんね。

  • 日時:2018年1月17日(水)19:00~
  • 場所:青葉区区民活動支援センター(田奈駅)
  • 参加者:1名
  • 内容:金 裕鴻先生と茨木のりこさんの対談テープ(韓国語)を聞こう

読書会レジメ   2014年に世田谷文学館で開催された『茨木のり子企画展』で聞いた金 裕鴻先生と茨木のりこさんのほんのりする対談テープがあまりにも素敵すぎてもう一度聞きたく思っていました。
  この度、ハングル能力検定協会様のご好意により、金 裕鴻先生と茨木のりこさんの貴重な対談テープをお借りすることができました。
  いつも参加してくださる方が、欠席でしたが遠方より미자さんが来てくださいました。
사람을 찾기(詩 홍윤숙[洪允淑])の詩を金 裕鴻先生が解説してくださり、茨木のり子さんのコメント(韓国語)と홍윤숙작가の生の声を聞きました。
사람을 찾기(洪允淑詩人)全文 >>こちら

  私がいちばん最初にテープを聞いて感じたのは、恋人が若いころ自分の元を去って行き、今でも探しているのかな?なんて感じました。
ところが、作家の回想ともう一度その時代に戻れるなら、どうな事をしても取り戻したいという思いと朝鮮戦争で離れ離れになった家族についての思いも込められていることが茨木のり子さんの解説でわかりました。
子どもを失った母の気持ちを表現した詩ではないかとの感想もいただきました。

  • 日時:2017年12月14日(木)10:00~
  • 場所:藤ヶ丘地区センター(藤ヶ丘駅) 
  • 参加者:4名
  • 内容:ことわざかるた会

ことわざかるたの画像   2017年に入ってから2か月毎に5つの諺を覚えるようにみんなで頑張ってきました。
11月より数回『ことわざかるた会』の為に練習会を行ってきたので、みなさん画像で覚えていて、すぐに「はい」と取ってしまうほどレベルがアップしました。
今日は、1つの絵札を取ったら、みんなでその諺について、5回読んでみました。
これからも機会があれば、『ことわざかるた会』を実施していきたいと思います。