ハナソ タマトップページ>この指とまれ>イベントARCHIVES2019
LAST UPDATE: 2019.12.29

  ハナソタマでは、韓国語を教えてくださっている先生をお招きして、イベントを一か月に一度位のペースで開催していく予定です。

  徐々にイベントの思い出を掲載していきますので、ご覧になってください。
  また、参加なさった方の感想もお寄せ頂ければ幸いです。

  2018年のイベント>>こちら

  • 日時:2019年11月23日(土)~24日(日)
  • 場所:釜山
  • 参加者:16名

ミステリーツアー釜山編の写真  昨年好評だった李泰文先生のミステリーツアー釜山編を実施しました。普通の個人旅行では体験できない中身の濃いスケジュールでした。

  特に、釜山の名物어묵(練り物或いはおでん)作り、マッコリ工場見学、影島大橋の開橋シーン、朝鮮時代の釜山日本人居留地のガイド付き散歩、等々は、忘れられない想い出となりました。

  今年は、個室3部屋と大きなリビング、キッチンが二つ、浴室3室もあるお部屋を貸し切って頂いて、夜も楽しい女子会をしました。

  参加なさらなかった方から、早くも来年は是非参加したいとのお言葉も頂くほど充実した二日間でした。

  夏休みに、直接釜山に赴きじっくり計画を練ってくださり、韓国人の方々ともお友達になれる機会を作ってくださった李泰文先生、本当にありがとうございました。

  旅行の想い出をファイルにしてありますので宜しかったら、ご覧ください。また、一般募集いたしませんので、興味を持たれた方は、メール(anyyon_0445@yahoo.co.jp)にてお問い合わせください。
    旅行記(PDF)>>こちら

  • 日時:2019年12月21日(土)17時30分
  • 場所:かながわ県民活動サポートセンター306会議室
  • 参加者:24名
  • 内容:李泰文先生の『방방곡곡-강원편』4탄

12月21日の写真  李泰文先生のお話を聞きたくて、ハナソタマ今年最後のイベントに多くの方が参加していただきました。

  ①강원랜드
江原道旌善郡にあるカジノ・リゾートの近くには膨大な放置自動車(高級車が多い)があり、住民達の悩みの種だという。何故かというと一攫千金を夢見て投資し失敗した人の自動車。カジノの恐ろしさを改めて知る。

  ②아리랑(アリラン)
語源の由来や地域の特性によって曲調に違いがあるお話を伺いました。代表的な아리랑 として정선[旌善]아리랑、진도[珍島]아리랑、밀양[密陽]아리랑があるそうですが、先生自ら特性を生かした調子で唄ってくださいました。 정선[旌善]아리랑の由来地である아우라지の悲しいラブストーリーについて説明を受け、いつか訪れてみたくなりました。
また트로트(演歌)歌手の新鋭として活躍なさっている二人の歌手を紹介して頂きました。정선[旌善]아리랑を唄う송가인(ソン・ガイン)さんの声が素敵でした。若いのに中々味のある唄を唄う조명섭(チョン・ミョンソブ)さんは、江原道原州出身だそうで、訛りのお話迄聞かせて頂きました。
현인さん、조면섭さんの『실라의 달밤』を比べて見てください。本当に実力のある歌手ですね。

  ③오죽헌[烏竹軒]
江原道江陵に訪れた方は、必ず行かれるのではないでしょうか?
韓国の紙幣に親子で登場している신사임당[申師任堂]と율곡 이이[栗谷 李珥]の生家である烏竹軒。현모양처(良妻賢母)の象徴として語らえている申師任堂は、この時代には珍しく書・絵画を親しみ、幼い頃から頭脳明晰で名を馳せ儒学の大家のみならず政治家としても有名な李珥を産んだ몽룡실[夢龍室]も現存している。

  ④감원도の食べ物
江原道は、山が多くジャガイモとキムチ用白菜の栽培が盛んです。主食としてジャガイモを食べていたのでジャガイモ料理を食べざるをえなかったので、감자송편(ジャガイモの餅) 、감자옹심이(ジャガイモのすいとん)、감자붕생이(ジャガイモ潰し飯)などがあるそうです。ハナソタマが興味を持ったのが감자옹심이(ジャガイモのすいとん)です。白頭大幹先生が作り方のyou tubeを紹介してくださったのでアップしておきます。いずれ作りたいと思っています。
자옹심이(ジャガイモのすいとん)
>>作り方(you tube)

  ⑤백두대간[白頭大幹]
한반도의 뼈대를 이루는 산줄기로, 황해와 동해를 거쳐 낙동강 수계의 분수령이 된다. 이 산줄기는 백두산에서 시작하여 동쪽 해안산을 따라 남쪽 지리산까지 이어진다.
韓半島の骨組みを成している山並みとして、黄海と東海を経て洛東江水路の分水嶺になる。 この山並みは白頭山から始まって東側の海岸線に沿って、南側の智異山まで続く。

  ⑥オフ会
『私家麺館・福』にて、忘年会を兼ねて行いました。久しぶりのいじわるクイズは、ハナソタマの出題が悪かったのか正答率が低かったのですが、명숙언니は、何と6問正解でした。

  今年はなんと20回もイベントを行いました。
友達が友達を紹介してくださり、今年はとっても多くの方々に参加してくださいました。
来年も楽しいイベントを企画いたしますので、よろしくお願いいたします。

寄付の写真  今年は李泰文先生、日下隆博先生、エナさん、キムナモさんのイベント等併せて20回行いました。2018年は10回でしたので、何と倍も行ったのですね。

  以前から、韓国で慈善事業を行っている団体に寄付したいと思っていました。一年目の昨年はまだまだ収益迄至りませんでしたが、今年は収益も上がり、漸く寄付できるようになりました。

  しかし今年日本は未曽有の災害に見舞われたので、少しでもお役に立てたらと思い、赤十字社に寄付することにしたお話をしましたら、李泰文先生も多額のカンパをしてくださり、60,000円寄付してきました。 ハナソタマは、手際が悪いのでいつもボランティアでお手伝いしてくださったお友達にも感謝の気持ちでいっぱいです。

  来年も寄付できるように努力したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 日時:2019年11月16日(土)17時30分
  • 場所:北沢タウンホールミーティングルーム
  • 参加者:46名
  • 内容:분위기 깡패が教えるソウルの美味しい店

  タイトルを見て분위기 깡패 토크 쇼って何だろうと思いませんでした?

  トークショーが始まって直ぐにミュージカル俳優さんご自身が분위기 깡패のトークショーっておっしゃったんです。意味は雰囲気のある役者のトークショーという意味だと教えていただきました。
  初めてお会いした時に、食べ歩きが大好きだと伺い、ソウル旅行に行く際みなさんが参考にしていただければと思い企画しました。今回は、以前住んでいらした해방촌(解放村)・경리단길(経理団通り)・이태원(梨泰院)のグルメ情報をお話してくださいました。

  11月16日の写真1①잠수교점
  「줄서도 먹을 수 없는 냉동삼겹살」と言われるくらい냉동삼겹살(チルド状態のサムギョプサル)はすごい人気だそうです。そして最後に食べる볶음밥(焼き飯)は最高だそうです。ナモさんのお話は、聞いているだけで食べたくなりますね。何店もありますが、3号店が一番美味しいそうです。

잠수교[潜水橋]という言葉は耳慣れず聞き取れなかったのですが、のりぴょんさん・yukopillさんに教えて頂きました。반포대교[盤浦大橋]の下に潜水しても良いような道路があるそうです。盤浦大橋の渋滞緩和のために造られたようです。

ナモさんのブログではありませんが、ブログを参考にお出かけください。
《参考ブログ》     >>こちら

  
11月16日の写真2 ②CASABLANCA
モロッコ料理をお手頃価格で食べられるお店
삭슈가(モロッコ風目玉焼き・トマトソース味)が一番おススメだそうです。
サンドイッチも有名でモロッコの伝統料理をパンにはさんで食べるのだそうです。
《コネストの紹介記事》     >>こちら

  
11月16日の写真3 ③다모토리
マッコリの美味しいお店で種類が多いそうです。
カルビのロースト、海産物のチジミ、チーズ精肉、マッコリsamplerは、訪れたら是非注文してみたい品ですね。飲めないナモさんでもお料理が美味しいので良く行かれるそうです。
《コネストの紹介記事》     >>こちら

   ④BONNY’S PIZZA&PUB
いつも行列ができているお店だそうです。
ペパロニとハワイアンのハーフハーフがおすすめとの事、신(薄い)ピザを注文するのが良いとのアドバイスを頂きました。
《参考ブログ》>>こちら

  
11月16日の写真5
⑤マフィアデザート(마피아디저트)
ティラミスがものすごく有名だそうです。
日本びいきの主人は、日本に修行に来るくらい抹茶好きだそうです。色んな抹茶のスイーツも楽しめるお店だそうです。
スイーツ好きのハナソタマは、すぐにでも飛んでいきたい気分になりました。
ソウル市内にもいくつかあるようですがこのエリアのお店がおすすめだそうです。
《コネストの口コミ》 >>こちら

  11月16日の写真5
⑥ホン・ソクチョンのマイスイート
俳優・タレントであるホン・ソクチョンさんは、実業家でもあり梨泰院にもお店を構えています。
ここは、芸能人が多く通うお店だそうですので、偶然芸能人にお会いできるかもしれませんね。

今回は、特別なご配慮でお忙しい中、トークショーを開いていただきまして、本当にありがとうございました。
あっという間の時間でしたが、愉しいお話を伺えてすぐにでも食べに飛んで行きたくなってしまいました。
大好評で第2回をというコールが多かったので、機会があれば開催したいと思います。
今回は、遠く和歌山・筑波からもいらして頂き、多くのみなさまのご参加ありがとうございました。

  • 日時:2019年11月9日(土)17時30分
  • 場所:かながわ県民活動サポートセンター303会議室
  • 参加者:15名
  • 内容:李泰文先生の『방방곡곡-제주도편』3탄

11月9日の写真  済州島と言えば、思い浮かぶキーワード、유배섬(島流しの島)、4・3事件、新婚旅行地・관광특수(観光特需)ヒーリングの島・올레길(長距離遊歩道)・三多島・三無島等をあげることができるというお話から始まりました。

  탐라국[耽羅國]と呼ばれていた遥か昔のお話、朝鮮時代には罪人の配流地であり、その罪人の生活振りのお話を伺いました。また、近代まで女性は済州島から外部に出られなかったお話も伺いました。
1988年まで韓国人は海外旅行が容易でなかったため、済州島を新婚旅行地にしたけど、それもごく少数の富裕層の新婚旅行地だったお話。
現代では、別荘或いは永住している芸能人が多いお話、外国人が別荘として土地を買うことで土地価格が上昇したお話。
おそらく韓国語初級者でも理解できるほど、映像を通しての色んな済州島の観光地の紹介もわかりやすかったです。   1948年に起こった悲しい4.3사건(4.3事件のお話を扱った小説순이삼촌(順伊三寸)のお話まで伺いました。현기영[玄基榮]作家の本で、日本語訳『スンニおばさん』もあるのでぜひお読みいただいてから済州島に行かれるのも良いでしょう。

  • 日時:2019年10月25日(日)10:30~
  • 集合:在日韓人資料館
  • 参加者:18名
  • 内容:아자부주반에서 롯본기, 아카사카 걷기

10月25日の写真  生憎のどしゃぶりでしたが、普段行けないところに行けたり単純なお散歩ではなく有意義な一日となりました。

  在日韓人歴史資料館は、以前から行きたかったところでもあり、まして韓国語での説明は貴重な体験でした。

  いつも大好評のお昼は、サラダ&ドリンクバー付きで定食をいただきました。人数が多いので、貸し切りでしたので、周囲を気にせずいっぱいお話もできました。

  麻布十番駅すぐ近くの麻布十番ギャラリーでは、素敵なオーナーのご配慮で、先生が予め用意してくださっていた浪花家總本店のたい焼きとオーナーの用意してくださった温かい昆布茶を頂きながら、参加者の自己紹介のひとときも味わえました。ギャラリーの常滑焼もとても暖かみがあり素敵でした。

  どしゃ降りの雨の中ご参加ありがとうございました。 下記にミステリー散歩の様子をアップしていますのでよろしかったらごらんください。

    ミステリー散歩のようす>>こちら

  • 日時:2019年10月5日(火)17時30分
  • 場所:참나무집(チャンナム家)
  • 参加者:18名

9月24日おススメエリア  元住吉の川崎国際交流センターで開かれた『李泰文先生の国際理解講座』を終えて、時間のある方で新大久保へ移動。
今日は、還暦を10月に迎える友人もいるので、ケーキを持ち込み可能な新大久保の韓国料理店が良いとの李泰文先生のアドバイスでチャンナム家に決まりました。

  化学調味料を一切使っていないお店だと先生が강추しているだけあってどれも美味しくいただきました。個人的には手作りの皮の만두が一番美味しかった気がします。
감자탕を初めて食したお友達もいて、これほど美味しいお料理を知らなかったのが残念だと言っていました。

  普段めったに参加できない方も土曜日ということもあって参加していただけて良かったです。

  そして半月間こっそりみんなで還暦の友達の為に色紙を作っていたのですが、完成し手渡せて良かったと思います。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

次回は12月21日(土)開催予定の『李泰文先生の방방곡곡シリーズ』のオフ会は忘年会を兼ねて行いたいと思います。
  

  • 日時:2019年9月24日(火)11時30分
  • 場所:韓の台所 京急川崎店
  • 参加者:13名
  • 内容:地方旅のおススメ

9月24日おススメエリア  ハードルが高くて行きたくても行けないと考えている方の為に、田舎の大自然と深い歴史ある観光地が地方にあることを知ってもらいたくて、そして韓国旅行の体験談を伺いたくてランチ会を開いてみました。

  コスメ・洋服等のショッピング、映画・ミュージカルの観賞、ファンミーティングなどが多く、観光はあまり行かない印象を受けました。というより目的のために限られた時間の中で観光している時間がないのが正解でしょうか?

  気軽でソウルから日帰りで楽しめる場所を2箇所おススメさせていただきました。
映画『白磁の人』の主人公浅川巧さんが眠る망우리공원묘지[忘憂里公園墓地]は、行きたくてもわからないと思っている方が多いようです。明洞や東大門からバスで乗り換えなしで行けるので、隙間時間に行ってみると良いというお話をさせていただきました。忘憂里公園墓地は、近現代の著名人が眠っているところです。

  日帰りで楽しめる二か所目は、여주시[驪州市]。
강변역[江辺駅]にある東ソウルバスターミナルからバスに乗り1時間程で到着します。 성황후생가[明成皇后生家]、かってソウル・仁寺洞にあった仁顕王后が廃妃され暮らした감고당[感古堂]は、見る価値大です。
驪州市には、신륵사[神勒寺]という名刹もあります。クイズの画像南漢江を眺めると朝鮮時代にタイムスリップにしたような気分を味わえる강월헌[江月軒]もおススメしました。ここはテンプルステイもできるようです。

ハナソタマでは、韓国語のディープな言葉を知って頂こうといじわるクイズを実施しています。今日の問題は5題。

  1. ソウル・仁寺洞エリアには感古堂キルがありますが名の由来は?
  2. この岩の名前は?
  3. この像の人は?(東大門)
  4. 写真の画像の名称をハングルで書いてみよう。
  5. 李方子さんが晩年住んでいたところは?

빙수の写真 2次会は、場所を変えて설빙(ソルビン)へ。
大勢で行ったので、今流行りのチョコミントアイスが載っているソルビン等、色んなソルビンを楽しめ、初めて訪れた方には好評でした。

  ご当地シャトルバスについてについては、またの機会にお話させていただこうと思います。

  ハナソタマの行事にご参加、ありがとうございました。

  最近、いつもご参加くださるようになった方が、今まで友人とこのような楽しいひとときを過ごした事がなくて楽しいと言ってくださり、ありがたいです。
ランチ会をこれからも開催していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    9月24日のレジメ  >>こちら

  • 日時:2019年9月21日(土)14時
  • 場所:川崎国際交流センター料理室
  • 参加者:11名
  • 内容:調理法・味の言葉から学ぶ韓国語

9月21日の写真  調理実習が始まる前に、조리법,맛의 표현, 관용어, 식사 관련 표현について、言葉が身につきやすいようにそして記憶に残るようにお話してくださいました。中でも빚다は餅をつくしか知りませんでしたが、'물의를 빚다(物議をかもす)'等知らない言葉がいっぱいありました。

  잡채のフィリングである소고기(牛肉)を使って만능간장(万能醤油たれ)を作る事から始まりました。この醤油だれで作った잡채は、味に深みがありワンランク上の잡채でした。

  오징어볶음(いかの炒め物)の味付けに欠かせない만능양념장(万能たれ)を作っていきました。先生の다진 마늘(にんにくのみじん切り)の作り方も見習おうと思うほど手間が省けます。골뱅이 무침(つぶ貝の和え物)みたいに、오징어볶음には、소면(そうめん)を添えました。

  釜山の名物である동래파전(東莱パジョン)を作る際の水と밀가루の配合って難しいですよね?目でしっかり覚えてきました。チジミの粉がないときは普通の薄力粉に塩を加えれば良いことも教えていただきました。そして해물파전、市場でよく見かける모듬파전(盛り合わせのジョン)をおまけで作りました。チーズを上に載せた白菜、先生の栽培なさった朝どりの껫잎など、残り物で作れるのはありがたいですね。主婦を自称していましたが、고춧가루(唐辛子粉)を冷蔵庫・冷凍庫で保存する場合、ペットボトルの空き瓶を利用すると良いことなど目からうろこの料理教室でした。

  上の写真にもありますように自宅で栽培した깻잎を調理して持ってきてくださり、ニンニクの程よいうまみの効いた깻잎조림を沢山持ってきてくださり、みなさんにお持ち帰りまでさせていただき、みなさま大喜びでした。
  李泰文先生、いつもありがとうございます。


  そして初めての試みにバタバタしていたハナソタマのせいで、ゆっくりおしゃべりもできずに皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今回を踏まえて、またの機会に開催したいです。

  • 日時:2019年9月8日(日)14時
  • 場所:てくのかわさき(溝の口駅)
  • 参加者:12名
  • 内容:김광석キム・グァンソク

9月8日の写真  毎回日下先生のイベントなら、必ず来て下さる方が多数いらっしゃいますが、今回のイベントに参加できないのをとても残念がっていました。

  韓国ミュージカルの古典と言われる「지하철1호선(地下鉄1号線)』から数多くの俳優さんを輩出し、'地下鉄1号線チルドレン'と呼ばれるそうです。大学路の학전블루 소극장(ハクチョンブルー小劇場)で、2018年に再演された時のお話もしてくださり、私でも知っている有名な俳優さんが、登場していたのにはびっくりでした。
また、キム・グァンソクを題材にしたミュージカルも多数あるのも興味を惹かれました。

  『이 등병의 편지(二等兵の手紙)』は、映画『JSA』のOSTであることも教えていただきました。
先生の講義が終わった後も、『이 등병의 편지(二等兵の手紙)』が、耳の奥底から聞こえてくるくらい印象に残りました。

  後半は、『이 등병의 편지(二等兵の手紙)』の意味を理解して歌っていく時間。みなさん楽しそうに歌っていました。

  今日は、多数の旅行書を出版なさっているあんそらさんもご参加いただきました。

  オフ会は、『海鮮イタリアン食堂 FISH HOUSE MARIO BOCCA 』という長い名前のお店で行いましたが、高級なバルサミコ酢を使用して新鮮な魚にかけて食べたり、ローストビーフ風の高級な牛肉も頂きました。おもてなしの心を持っているお店で駅からも近く気に入りました。

  今回は、キム・グァンソクに対する思い入れを感じた講演でした。
さて、それはなぜでしょう?
ネタバレになってしまうので、他の地域での日下先生の講演で理由を聞いてみてくださいね。
オフ会迄お付き合い頂いた先生、そしてご参加くださったみなさまもありがとうございました。

  • 日時:2019年9月1日(日)11時
  • 集合:京成電鉄押上線八広駅
  • 参加者:22名
  • 内容:변두리의 커뮤니케이션-료고쿠편

9月1日の写真  ほうせんかの家(一般社団法人ほうせんか)は、関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会で、韓国・朝鮮人を殺害した場所の一つ、かつての「四ツ木橋」のたもとにあります。大災害が起きた時、유언비어[流言飛語]に惑わされる事のないように我々が歴史を伝えていかなくてはなりませんね。

  再び電車に乗り蔵前駅降り、蔵前橋を渡り、横網町公園へ。関東大震災の際、多くの人が避難し四方からの火災旋風により多くの犠牲者を出したと言われています。丁度大震災が起きた時間に横網町公園にいたので黙とうを行うことができました。

  旧安田庭園にて 先生が予め焼いてきてくださったまだ温かい가래떡を美味しくいただきました。旧安田庭園の隣には、刀剣博物館がありました。

  両国駅構内の江戸NORENで、お食事かな?と思いましたが、地方からのお友達を案内したり、お土産を買うのに良いことを教えてくださるために立ち寄ったようです。江戸時代の街並みのような和風テーストは、江戸東京博物館・すみだ葛飾北斎美術館を外人さんに案内した帰りに寄ると良いですね。

  ランチは、両国駅からほど近い『安美』にておひとり様ちゃんこ。伊勢ケ濱部屋直伝のちゃんこ鍋を頂きました。近隣のお店に比べたら随分お得な価格です。まだゆっくり食べている私たちでしたが、先生は既に食事を終えちょっとおやつを買いに行ってくるからと言って出かけていきました。3時のおやつも楽しみになってきました。

  食後はたくさん歩くのかなと思ったら、ほど近い両国花火資料館へ。
館長さんから丁寧な江戸の花火の歴史を教えていただき、玉屋・鍵屋という花火職人が両国に誕生し江戸中期になって初めて両国川開きの際、花火が打ち上げられたお話をわかりやすく聞かせていただきました。

  生憎休館でしたので相撲写真資料館の前を通り過ぎ、両国小学校手前にある芥川龍之介の文学碑にたどり着きました。文学碑には『杜子春』の一節が書かれていて、隣の両国小学校を卒業し記念事業として建てられたそうです。
小学校の近くによくある昔ながらの구멍가게(駄菓子屋)にたどり着きました。栗又菓子店 長田屋の引き戸には、「ピーナツ入荷しました」という貼り紙がありました。予め先生が予約しておいてくださった美味しいピーナッツを頂きながら、更に森下方向に歩きました。日本人の私ですら知らないマニアックな両国を何故先生が知っているのか気になりますね。このエリアには、吉良上野介邸跡・勝海舟生誕の地・伊藤深水生誕の地等、ゆっくり眺めながら歩くのも情緒があって良いですね。

   また、14分ほど歩いて、江東芭蕉記念館に到着。
「古池や蛙飛び込む水の音」で知られる松尾芭蕉住んでいたという草庵がここにあったと推定される「芭蕉遺愛の石の蛙」が発見されたこの地に記念館を建てたと言われています。
非常に暑かったので集中力が低下してゆっくり見る事ができませんでしたが、松尾芭蕉をはじめとする俳句文学関係の各種資料は、再訪してみる価値がありそうです。ここで帰られる方も多かったので、サンエトワール両国店の相撲の焼き印のあるあんぱんを頂きました。ランチの際暑い中買いに行ってくださったのが、このあんぱんだったのですね。私も先約があったので後ろ髪をひかれる思いで帰りました。

  以下あさこさんのレポ
アンテノールとルビアンの工場直営店に行きましたが、目当てのスイカ風メロンパンは売りれていました。
清澄公園のベンチであんぱんを食べて、先生から〇✖クイズが出題され、答えて勝ち残った人が、商品をいただきました。→楽しそうですね!!

  가래떡(長い餅)やおやつ用の力士の焼き印あんパン、ピーナッツを用意下さり、おもてなしの心いっぱいでした。
何よりも「더운 날씨에도 불구하고 함께 걸으면서 이야기 나누고 서로 정보도 교환하는 여러분들의 모습을 보고 정말 행복했답니다. 」と言って下さる先生の優しさに感謝です。
李泰文先生、暑い中ありがとうございました。

  • 日時:2019年7月14日(日)一部:14:30  二部16:30
  • 場所:神奈川県民センター301会議室
  • 参加者:一部:48名  二部:46名
  • 一部内容:定番エリアをもっと面白く(北村、弘大)
  • 二部内容:暮らすように旅したい(西村、東大門)

7月14日の写真  エナさんのtwitterを拝見していたり、直接お会いしてエナさんの文化や歴史に造詣が深いのに驚いて、以前からエナさんの地元横浜でのイベント開催を夢見ていて、ようやく実現できてうれしく思います。
参加希望者が多くてキャンセル待ちが続いていました。できるだけ多くの方に参加して頂きたくて大きな会議室のキャンセルを毎日チェックしていたら、うまい具合に大きな会議室でゲットできて本当に良かったです。

以下、mihoさんにレポートを書いて頂きました。
  ソウルの街についての濃く楽しい講義に参加しました。1部は定番エリアをもっと面白く(北村、弘大)2部は暮らすように旅したい(西村、東大門)。1部、2部共に、時の経つのも忘れるほど充実した内容でした。
  街の名前のビンゴゲームや、バスの番号(出発地点と到着地点がバスの番号に表示されていること)、レンタサイクルのソウル自転車 따릉이 でまわるソウルの旅のこと、ソウル観光に便利なおススメアプリ(ネイバー地図)のことなどを教えていただきました。
  西村、龍山などの韓国近代史と街との繋がりなど、ソウルの街をより深く知ることができました。
  講義後は『麺ダイニング福』でオフ会。中華料理かと思いきやゴーヤチャンプルーなどの九州の料理が並び、2度の席替えをしながら参加された皆さんと楽しく交流し充実の時間を過ごしました。

  • 日時:2019年6月23日(日)11時
  • 集合:東京湾が見える展望台(みなとの見える丘公園)
  • 参加者:14名
  • 内容:중국인의 거리를 걷다 - 인천의 성냥공장

6月23日の写真  港の見える丘公園のパーゴラに集合して、オリエンテーション。 仁川と横浜の開港と開港により輸入物資を運ぶため済物浦~鷺梁津間、新橋~横浜間に鉄道が敷設され、近代化の波が訪れたという。

  ホテルニューグランドは、맥아더(マッカーサー)の為にナポリタンを始めて日本で作った事で有名ですが、ちょっぴりアメリカ統治時代の資料が残っています。ちょっと贅沢なナポリタンですが、いつか食べてみたいです。

  ランチは、中華街の『華錦飯店』。 かみんと読みます。
搾菜、春巻、スーラータンスープ迄ついて随分お得なランチ。味も良かったです。
ここは、初体験の方ばかりでしたが、李泰文先生は、'가성비가 좋은 집'を探す才能があるのに改めてみんなで感心。

  ランチ後、中華街を散策。
凄い賑わいで、うっかりすると迷いそうでした。 タピオカドリンクを売っているお店が増えてどこも凄い行列で、中華街の様変わりにびっくり。 昔流行した「龍の髭」は日本ではここにあるのみ。 固い蜂蜜を温め広げて糸のように伸ばすのもあっという間で韓国語で作り方を説明して頂いて良い体験。後で3時のおやつに頂く事に。

  横浜情報文化センター
輪転機のオブジェのある新聞博物館のビルにある放送ライブラリーを見学。
思い出の映像を検索して楽しめます。
Hさんが尹東柱のNHKドキュメンタリーがあるというので、検索してみたらあります。ここは、2時間迄個人で映像アーカイブスを楽しめます。次回は一人でゆっくり見に来たいです。

  徒歩にて横浜開港資料館
昭和6年建築で、以前は元英国領事館として使われていたが、昭和56年に開館した。
1953年浦賀にペリーが来航後、開港され今年は横浜開港160周年を迎える。
江戸時代の日本人にとっては、宇宙人が訪れたような驚きだった事でしょう。
そんな中、1962年生麦事件も発生しました。
中庭には、「玉楠の木」があり、開港の歴史をずっと見てきたと言われるほど大きな木があります。

  象の鼻テラスにてtea time
ここは、子供のワークショップも実施しているので、16人で纏まってワイワイできるカフェがあって良かったです。
先生の地道な下調べにいつもながら感謝。
隣の開港の丘で外で海を眺めながらのtea timeも良さそうです。

  勝烈庵本店
解散後、有志5人で、早めの夕食。Iさんが、手配してくださり、落ち着いて食事もでき、先生から韓国に関する情報をいっぱいゲットしました。
韓国へのお土産は、高菜が良いそうです。そして焼酎や日本酒。 創業者が、焦げずに柔らかいトンカツを考案しただけあって柔らかく、キャベツも新鮮で美味しかったです。

  韓国語学習という共通の目標を持って集まっているせいか、一人での参加の方もすぐ馴染めるのが、このイベントの魅力かと思います。回を重ねる毎に友達が増えていく楽しさ。
しかも勉強でないけど、韓国語の単語を一つ以上覚えて帰れます。 私の日記に書いてあった금의환향[錦衣還鄕]もその一つで先生が話題に取り上げてくださいました。

  • 日時:2019年6月15日(土)17時30分
  • 場所:かながわ県民活動サポートセンター302会議室
  • 参加者:18名
  • 内容:李泰文先生の『방방곡곡-경상남도 부산』제2탄

6月15日の写真  11月23~24日に行われる『李泰文先生のミステリーツアー釜山編』に行きたくなるような魅力ある講義でした。

  釜山は、日本に近いので古くから交流がありましたが、임진왜란[壬辰倭亂]以降一時期日本との交流が途絶えた時期がありましたが、江戸時代に入り、朝鮮通信使として交流が盛んにおこなわれたお話を伺いました。

  영도대교[影島大橋]については、初めて知ったのですが、朝鮮戦争時には、避難民が橋の下で暮らしたこともあるそうです。

  映画『国際市場で会いましょう』でも、北から避難して来た主人公が市場で生計を立てて家族を養ったお話は、記憶の中に残っている方も多かったようです。

  釜山を代表するⓛ꼼장어묵(ヌタ鰻)のおでん、②동래[東莱]파전、③부산밀면、④돼지국밥 ⑤조방낙지볶음などの食べ物は、ぜひ訪れて食べてみたくなりました。

   「야구의 도시, 구도(球都) 부산」言われるほど、応援に熱が入り、応援歌を一緒に歌うのを떼창と言うそうです。プロ野球が開幕中に観戦したいものですね。

  最後は、사투리の抑揚の特徴を教えて頂きました。

  オフ会は、近くの伽倻廊(カヤラン)にて、楽しんできました。雨の中、ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

  11月23~24日に行われる『李泰文先生のミステリーツアー』につきましては、公開募集しませんので、興味のあるかたは、下記までメールにてお問合せください。

  問い合わせ先:anyyon_0445@yahoo.co.jp(さいぐさまで)

  • 日時:2019年6月2日(日)14時
  • 場所:てくのかわさき(溝の口駅)
  • 参加者:24名
  • 内容:ミュージカル「エリザベート 엘리자벳」から「最後のダンス 마지막 춤」

6月2日の写真  毎回日下先生のイベントなら、必ず来て下さる方が多数いらっしゃいます。何人かの方はコンサートがあり今回のイベントに参加できないのをとても残念がっていました。

  まずミュージカル『エリザベート』の歴史から教えていただきました。日本ミュージカルから「最後のダンス」を聞いてから、韓国語版「마지막 춤」を聞いたので聞き取りやすかったですね。

  発音しずらい単語を韓国のミュージカル俳優さんの録音動画で口の動きを見せていただきました。私もですが、日本人は、母音の口の形にに注意していない点を強調していらっしゃいました。

  オフ会は、前回も評判の良かった『酒彩蕎麦 初代』にて先生を交え合計12名で、美味しい蕎麦料理アラカルトを頂き、ミュージカル談話とTOPIK必勝法で盛り上がりました。

  オフ会迄お付き合い頂いた先生、そしてご参加くださったみなさまもありがとうございました。

  • 日時:2019年5月28日(火)11時
  • 集合:증기기관차 앞 집합(蒸気機関車の前集合)
  • 参加者:21名
  • 内容:동경(東京)에서 경성(京城)을 걷다 - 모던 보이와 긴부라, 그리고 백화점

5月28日の写真  平日だというのに、ミステリー散歩に参加したくて、名古屋から訪れた方、会社を有給を使って来て下さった方まで、ミステリー散歩の人気はすごいですね。前日までかなり暑い日が続いておりましたが、この日は風もあり比較的涼しい散歩日和でした。先生の普段の行いが良いのかミステリー散歩の日は雨にならずに済みますね。最後にちょっとだけ降りましたが。

  新橋駅日比谷口の蒸気機関車広場で、仁川~鷺梁津駅間の鉄道が運行を開始したお話などオリエンテーションから始まりました。

  電車の高架をくぐり新橋駅から銀座方向に5分ほど歩いて画廊宮坂にて、50歳台から絵を描き始めた浅尾順子先生の素敵なお花の絵を観賞していよいよ待ちに待った昼食。Sunmi 髙松にてランチ。先生が「가성비가 좋다」とご推薦のランチは、今回のテーマにふさわしい所謂洋食ランチで飲み物はお替り自由でゆっくりランチを楽しみました。

  ランチ後、銀座シックスの蔦屋書店に移動。本を結節点としてアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」をコンセプトに作られた書店だということは知りませんでした。かなりレアな大きな本があったりしてゆっくり静かな時間をすごせる癒し系の空間でした。

  銀座四丁目交差点から三越本館と新館の間を日本橋方向に歩いて暫く行くと土屋グループ銀座ショールームに到着。そういえば、李泰文先生が時々講義を行うところだと気づきました。土屋グループの文化的貢献のためのショールームで講義などで利用する場合には使用料無料だそうですが、ずいぶん先まで予約で埋まっているそうです。当日休業でしたが、メインスタッフの内山さんが開けて待っていてくださりお茶とお菓子をいただきました。ギャラリーの空間は、フランクライドライトという建築家による蓮の花を連想させるよう空間は近いうちに幸運をもたらすそうです。その空間で私たちも写真を撮らせていただきました。
    土屋グループ銀座ショールーム>>こちら

  「これから大正時代にタイムスリップしに行こう。」という先生の案内で更に銀座一丁目方向に歩いて奥野ビルに。レトロなエレベーターで最上階まで行き、階段で降りてくると、多数の個人ギャラリーがあり、ミステリー散歩にぴったりの建物で古き銀座にタイムスリップしたような気分になりました。

  東京都選定歴史的建造物に指定されている昭和4年竣工の鈴木ビル1階にある「森岡書店銀座店」へ。
一冊の本から派生する展覧会をおこなう書店としてしられているそうです。

  最後は、二つの珈琲店に別れてティータイムでくつろぎ解散しました。

  恒例の二次会は、小雨にふられながら新橋まで歩いて、駅にほど近い『韓庭園』というお店で早めの夕食を頂きました。オフィスビルの地下1階にあるお店で、カムジャタンをみんなで頂きました。他の韓国料理も美味しかったです。

  新しい出会い、懐かしい偶然の出会いもあり、有意義な一日でした。

詳細をPDFにまとめました。>>こちら

  • 日時:2019年5月18日(土)17時30分
  • 場所:かながわ県民活動サポートセンター303会議室
  • 参加者:20名
  • 内容:李泰文先生の『방방곡곡-전라남도 광주』제1탄

5月18日の写真  土曜日夕方にかながわ県民活動センターが取れたのはラッキー、しかも光州民主化運動の始まった日に先生から光州のお話が聞けて運が良かったです。

  『빛고을 광주』と呼ばれるようになった由来は、光州市の東北部に位置する무등산[無等山]の입석군[立石群]からで輝く石として神聖視されえていたそうです。

  광주 한정식,무등산 보리밥,광주 오리탕,광주김치,송정떡갈비を광주5미と言うそうです。以前光州に行ったとき、どれも食べていないのは残念です。来年のミステリーツアーではぜひ味わいたいですね。

  韓国で話題となっているドラマ『눅두꽃 』東学党農民戦争から光州民主化運動まで続く반골기질[反骨気質]が続く土地柄だというお話も難しくなくわかりやすく教えてくださいました。

  光州民主化運動にまつわる『꽃잎』、『화려한 휴가』、『26년』、『택시운전사』をはじめとする映画のお話も出ました。   

オフ会は、串揚げやカレー、ソフトクリームなど食べ放題の『串家物語』でみんなでお腹いっぱいになるまで食べました。しょっちゅう行くと飽きますが偶に行きたくなりますね。

  李泰文先生はじめお手伝い頂いてくださる仲間、参加してくださるみなさまに支えられてイベントが開催できる事に感謝の気持ちでいっぱいの夜でした。

  • 日時:2019年5月10日(金)11時
  • 集合:リリオス(新百合ヶ丘)にて
  • 参加者:14名
  • 内容:成智姫先生の発音練習&ランチ

5月10日の写真  以前から成先生は素敵な先生で憧れていましたが、まさか今回授業をなさって頂けるとは思っていませんでした。先生のご好意により開催できました。

  授業開始から、リラックスでき、みんなの緊張をほぐしてくださるのは、先生の魅力ですね。
せっか韓国語をならっているのだから、격음[激音]、경음[硬音]も在来語の거센소리と된소리を使いましょうというお話。된소리を発音するときは、天井を向いて発音すると良いお話。等々目からうろこのお話からはじまりました。
  푹、딱、텅 꽉 확 꾹 쭉などのように一文字の副詞は、パッチム「ㄱ」がつくものが大部分で偶に「ㅇ」のつくものがあるそうです。頂いた資料の副詞を上手に使いこなせるようになりたいですね。日常生活に密着している例文なので、覚えやすいです。

  陽陰母音で微妙にニュアンスの違う「파랗다」や「시퍼렇다」のように一緒に比べながら学んでいくのも中級以上の学習の楽しみ方だと教えていただきました。

  あっという間の2時間、初級者・上級者関係なく一緒に学べるのは良かったです。

  授業がおわりランチ会場へ。
成智姫先生おすすめの『京町家』の和食ランチは、安くて美味しかったです。
韓国語の超ベテランの方のお話、学習していくうえで、何気ない悩みを打ち明けたり、楽しいひと時でした。

  今回参加できなかったかた、また今回参加した方々からも成先生の講義のリクエストを沢山寄せられましたので、また開催できたらと思っています。

  • 日時:2019年4月7日(日)11時
  • 集合:三河島駅集合
  • 参加者:28名
  • 内容:예술과 삶의 흔적을 찾아

4月7日の写真  予想されていた꽃샘추위(花冷え)もなくお天気も良い散歩日よりでした。

  三河島駅に集合したけれど、人数が多く、ガイダンス開始までに随分時間がかかってしまいました。

  三河島駅からさほど遠くない市場を見学して朝鮮学校に行きました。戦前からそして済州島4.3事件以降追われるように大阪そして三河島に流れてきた人々が多く住む町。故郷を偲んで、お店の名前も出身地がわかるような名前がついていました。

  赤門会日本語学校
三河島から徒歩20分程あるいて到着。
2001年1月に東京・JR新大久保駅でホームから転落した人を救おうとして命を落とした韓国人留学生、이수현[李秀賢]さんをしのぶ追悼像が、当時通学していた赤門会日本語学校にあった。
手芸をする人なら誰でも知っている日暮里の繊維街を通り過ぎ、日暮里駅を目指す。

  日暮里駅直ぐ近くにあるやなぎという韓国料理のお店で비지찌게(おから汁)の昼食。都内では中々味わえないのでみなさん感激していました。やなぎというお店の名前を李泰文先生が버드나무집と韓国語でおっしゃった響きが素敵でした。

  谷中をwindow shoppingして上野公園で왕인박사[王仁博士]の비석[碑石]を見て、曼荼羅作り体験をして解散。

  今日も晴れていたので、内容の濃いミステリー散歩を体験してきました。ご参加いただいた方を初め、お手伝い頂いたかたありがとうございました。

  • 日時:2019年4月6日(金)12時
  • 場所:ファカルティラウンジ(慶応大学日吉キャンパス)
  • 参加者:8名
  • 内容:李泰文先生の『翻訳の宿命と運命-土地の本当の面白さ』

4月6日の写真  慶応大学日吉キャンパス内にあるファカルティラウンジは、サラダ・飲み物が自由にお代りできるし、大学のグランドも見渡せる素敵な空間で大好きです。

  今日は参加者が少なかった分、先生の『土地』に係る有意義なお話を聞くことができました。

  대하소설[大河小説]『토지[土地]』を題材に翻訳の一番難しい点は、方言だと教えて頂きました。

  原書と『完全版 土地』を比べながら日本語での읽는 맛について教えて頂いた。
予め今日先生が取り上げてくださる部分について翻訳してみたけど、直訳の域を出なかった私ですが、素晴らしい日本語表現に今更ながら感動。やはり『完全版 土地』を今後も参考書として使っていきます。

  原作者朴景利先生の描く小説には、葬儀・命日・日常の生活等の민속[民俗]、そして歴史等も描かれていて素晴らしい点も教えてくださいました。

  また東学党農民軍の납접의 3대 지도자(南接の三大指導者)の一人である김개남[金開南](1853~1894)は、なぜ実名でないのか気になっていました。
九泉の父である金ゲジュは、金開南をモデルとした人物です。先生に依りますと、主人公서희[西姫]の祖母「김개주는 윤씨부인을 겁탈하여 아들 김 환을 얻는다」というスキャンダラスな話題の為だと言う。と納得。

  李泰文先生そして参加くださったみなさまをはじめ、お手伝い頂いた方、今日もありがとうございました。

  • 日時:2019年4月4日(木)10時
  • 場所:山内地区センター(あざみ野駅)
  • 参加者:12名
  • 内容:옛날이야기 만끽하기(昔話を満喫する)

4月4日の写真  最初は、読書会に参加してくださる方ばかりでしたが、開催直前になって遠く埼玉よりも参加してくださることになりとっても嬉しかったです。
いつも読書会に参加してくださっている方たちが、多くの参加と盛況ぶりを自分の事のように喜んでくださったこと、以前から夢だった初めての青葉区での李泰文先生の講義開催と、とっても感動した一日でした。

  まず、絵本の特徴と良い点を話してくださり、改めて知る良い機会でした。
희로애락[喜怒哀楽]表現が絵本の中に多く込められているのが、特徴だと教えて頂き、ああだから韓国の絵本は、読んでいて楽しいんだと改めて気づきました。
  そして『강아지 똥』を先生が一文づつ読んで、後からついてアウトプットしました。これは、どこで感情を込めて、強調したら良いかも改めて気づかせてくださった良い機会でした。先生の授業で行われる、これと同義語は?という質問は、刺激がとってもあり楽しいです。答えがあっていたときの嬉しさは、良い物ですね。

  先生にまた青葉区に来てほしいとのラブコールも多かったので、先生がお休みになる7月か8月の平日に青葉区で開催予定です。

  先生を含め全員でのランチ。
ランチ迄お付き合いくださる先生は、数少ないのではないでしょうか?出されていた宿題の添削、韓国語の語彙を増やしてくださる為になるお話は、いつ伺っても楽しいです。全部覚えていない私は、劣等生ですが。

  先生そして参加くださったみなさまをはじめ、お手伝い頂いた方、イベントの盛況ぶりを喜んでくださったみなさま、ありがとうございました。

  • 日時:2019年3月8日(金)11時
  • 集合:四ツ谷駅麹町口
  • 参加者:18名
  • 内容:尹東柱の下宿跡を訪ねて

3月8日の写真  降り続いた雨もやみ、ちょっぴり風が冷たくて寒かったけど散歩日よりでした。

  四ツ谷駅に集合して、ガイダンス後、婦人会館の『エフ スペース&ランチビュッフェ』というお店でランチ後、徒歩にて韓国文化院へ行き사랑방にて尹東柱詩人についてお話を聞かせて頂きました。先生の尹東柱の詩の朗読もとっても素敵でみなさん感動していました。

  また行列のできるたい焼き屋『鳴門鯛焼き本舗』で予め予約しておいてくださったたい焼きでおやつタイムもありました。

  K-シャトルに乗って新大久保へ行き、そこから本日の目的地の尹東柱の下宿跡を目指して行きました。 下宿跡で「사랑스러운 추억」を黙読しながら、昔の하숙집(下宿)の小さな部屋を想い浮かべてみたりもしました。 初めて出会ったとは思えないくらいみなさん打ち解けて有意義な一日を送れたと言ってくださいました。

  先生の細かい心遣いと準備に今回も感謝します。そしてご参加いただいたみなさまにもお手伝いいただきありがとうございました。

一日の様子>>こちら

  • 日時:2019年3月10日(日)14時30分
  • 場所:てくのかわさき(溝の口駅)
  • 参加者:26名
  • 内容:ミュージカル「エリザベート 엘리자벳」から「私だけに 나는 나만의 것」

3月10日の写真  選曲がタイムリーだった事と日下先生のファンが多いこともあり、多数の方が参加してくださり、ありがとうございました。そして岡山、南千住と遠くからもご参加いただきました。

  日下先生独特のリズミカルでジェスチャも愉しい講義は、最大限韓国語を音楽から学ぶ楽しさを教えて頂けてみなさまの心をひきつけてくれました。以前より更にグレードアップした先生の授業を聞かせていただきました。

  夜には、絶賛のメールやツイートを頂き、さぞみなさま今日のイベントが印象に残ったことでしょう。

  その中から一つNさんから頂いたコメントを紹介させていただきます。
「先生のユーモア溢れる色んなアプローチからの説明は癖になる面白さでしたし、参加を決めてから知ったエリザベートの曲、今日歌詞の深い部分まで分かり更に好きになりました。 たくさん歌って単語を覚えて心も豊かにしたいです。
あっという間でしたが、大変充実した時間を過ごせました。ありがとうございます。今日はご挨拶出来ませんでしたのでまたの機会、よろしくお願いいたします。」


  ご参加くださったみなさまもありがとうございました。

  • 日時:2019年2月24日(日)11時
  • 場所:新大久保広場2階
  • 参加者:8名
  • 内容:韓国語の歌をうたってみよう

2月24日のイベント画像  えっここでカラオケ?と思うくらい暗い感じのお部屋と第一印象。
ですが、設備は最新でゆったりできて良いお店。

  カラオケが大好きで前回参加できなかった方々のリクエストに応えて実施しました。神戸から、らてさんもいらしての参加です。

  らてさんは、カラオケ大好きだけあって低音の魅力がすてきでした。そして前から約束のユーミンデュエットも恥ずかしながらさせて頂きました。

  広場は、持ち込み自由なので、スーパーの広場で참이술等の飲み物や김밥を買って持ち込みました。また、チーズホットクとトッポキも広場の売店で買ってきました。そして、チジミやチキンも広場からオーダーしてお腹いっぱいになりました。ちょっと多く買いすぎでしたので、次回から少し控えめにします。

  李泰文先生が買ってきてくださった『食パン道 新宿本店』の食パンがとっても美味しかったです。 先生、よろしくお願いします。

  • 日時:2019年1月5日(土)12時
  • 場所:カラオケルームともこ
  • 参加者:17名
  • 内容:新年会を兼ねて韓国語の歌をうたってみよう

カラオケの写真  『豆もやしクッパ専門店ともこ』の全州콩국밥は、とてもさっぱりしているけど深い味わいのあり、好きです。まずは、『豆もやしクッパ専門店ともこ』で昼食を食べてから、真向かいにあるカラオケルームへ移動。
  17名で貸し切り。そして안주(おつまみ)もたっぷり、冷蔵庫の飲み物も飲み放題で4時間、新年早々ほんとうに楽しいひとときを過ごすことができました。新たな出会い、久しぶりの再会ができるのも新年会ならではですね。

  先生の声量豊かな歌は、感動しますね。みなさん韓国語の歌を沢山知っていて上手いので、私も練習しなくちゃと思いました。

 

  最後に私ハナソタマが出す恒例のいじわるクイズを行いました。優勝者から順番に好きな景品を選んでもらいます。 優勝者は、遠く埼玉の北の方からいらしたオラボニでした。遠くからいらした甲斐がありましたね!!

今回都合で参加できなかった人も沢山いらしたので、第2回も開催できたらと思っています。
先生、よろしくお願いします。